充電式 インパクトドライバにはギザビット ドライバビットにこだわりはあるでしょうか?ほとんどの場合、普通に安価なものを使っているだけだと思います。でも、実際にねじに接するのはドライバビットです。いいものを使うにこしたことはありません。ギザビットがいいインパクトドライバを使用していて... 2016.05.26 充電式
作業工具 ホールソーは超鋼を ドリルではあけることができない大きな穴をあけたい。こんなときホールソーを使います。ホールソーの種類鉄板などに穴をあける金属加工用のホールソーとしては、2種類あります。バイメタルと超鋼。この二つでは形状も異なっています。こちらはバイメタルのホ... 2016.05.09 2023.05.18 作業工具
充電式 日立充電電池式コードレスクリーナーは使えるか? 工具ではなく掃除機。でも、この掃除機少々変わっていまして、充電工具用の14.4Vの電池で駆動します。充電掃除機はありますが、電池が交換できるようなものはあまりありませんよね?電池が交換できるので、充電が切れても交換用の電池が余分にあれば電池... 2016.03.18 充電式
充電式 一番使う工具 充電式インパクトドライバ 充電式インパクトドライバ。もっとも標準的な充電式インパクトドライバです。以前にペン式インパクトドライバを紹介しましたが、よりパワーが必要ならこちらです。普通にDIYならまず14.4Vで問題ありませんが、よりパワーが必要ということなら18Vも... 2015.12.22 2016.03.18 充電式
作業工具 ネジザウルス どれを選ぶ? ドライバーなどで古いねじを外す時、固まっていて回らない。ねじの頭も錆びていたりして、ねじの頭をなめってしまった。ある程度古くなった機械などをさわる人にとっては、ほんとうによくあることだと思います。そんなとき、ホームセンターなどでもよく見かけ... 2015.12.02 2022.09.02 作業工具
消耗品 ディスクグラインダー用切断砥石 高性能なものを ディスクグラインダー用の砥石については、前に書きました。ディスクグラインダー用砥石今度はディスクグラインダー用切断砥石についてです。切断砥石もいいものを使う以前にも書いたとおり、砥石などの消耗品は思わず安いものを選び勝ちですが、絶対にいいも... 2015.11.13 2023.02.27 消耗品
充電式 軽い!充電式ペンインパクトドライバ DIYにおいて、インパクトドライバは、一番よく使われる電動工具ではないでしょうか。ホームセンターなどには、アタッチメントの交換でいろいろな用途に使えるものがありますが、もっともよく使う工具ならインパクトドライバのみの機能でも十分活躍してくれ... 2015.11.04 2023.05.24 充電式
消耗品 ディスクグラインダー用砥石 何をつかう? 金属をDIYにて扱う時にはディスクグラインダーをよく使うと思います。ご存知だとは思いますが、こういうものです。この回転部分につける砥石ってどういうのを使っているでしょうか?種類は大きく分けると、削るための砥石では、オフセット砥石とフレキシブ... 2015.10.22 2020.11.17 消耗品
DIY全般 DIYだからこそしっかりとした工具を使うべき DIYでは、どうしてもなかなかプロには及ばないことがいくつかあります。まずは、腕前。プロはいつもやっている作業ですが、DIYをやる方はそれほど頻繁に同じ作業をやりません。これは熟練度に差がついてあたりまえです。次に、工具です。プロは本当にい... 2015.10.21 2020.11.17 DIY全般