充電式 へたった充電電池が復活するかも 充電工具の電池。長く使っていると徐々に電池がへたってきて、しっかりと充電した直後でも、パワーが落ちてきたり、使用できる時間が短くなったりしてきます。さらに使用していると、充電器で充電しようとしても、すぐに充電完了となってしまうものがある。充... 2024.08.08 2024.09.09 充電式
消耗品 KURE 凍結浸透ルブ ボルトが外しやすいのは本当? 今までは普通の防錆潤滑剤のKURE 5-56を使っていましたが、スプレーを見ていて、KUREのこんなのを見つけました。固着したボルトなどを外すための専用のスプレー、凍結浸透潤滑剤です。浸透潤滑剤をスプレーするのと同時に、スプレーによってボル... 2023.03.09 2024.08.08 消耗品
消耗品 不織布マスクの比較 工具ではありませんし、DIYとはほとんど関係ないのですが、今回はマスクの比較。最近ではマスク無しで出かけることはほぼなくなりました。プライベートでも、仕事でも、もはや必需品になってしまいました。これまでいろいろな使い捨ての不織布マスクを購入... 2020.10.09 2021.03.31 消耗品
消耗品 モノタロウの防錆スプレーを試す 防錆・潤滑スプレーと言えば、呉工業のクレ5-56。KURE(呉工業) 5-56 (430ml) 多用途・多機能防錆・潤滑剤 1005 おそらくですが、誰もがこれを普通に使っているのではないでしょうか?それくらいみんなが使っています。まあ、値... 2017.05.22 消耗品
消耗品 モノタロウのパーツクリーナーはこれがおすすめ モノタロウのブレーキ&パーツクリーナーって何種類かあります。買うときにどれにしようか非常に悩みませんか?私は、いつも悩みながら購入しています。今はこれを使っているけど、今度はこっちにしてみよう、なんて感じでいろいろ使っていました。で、最終的... 2017.03.21 2020.11.17 消耗品
作業工具 ホールソーは超鋼を ドリルではあけることができない大きな穴をあけたい。こんなときホールソーを使います。ホールソーの種類鉄板などに穴をあける金属加工用のホールソーとしては、2種類あります。バイメタルと超鋼。この二つでは形状も異なっています。こちらはバイメタルのホ... 2016.05.09 2023.05.18 作業工具
消耗品 ディスクグラインダー用砥石 何をつかう? 金属をDIYにて扱う時にはディスクグラインダーをよく使うと思います。ご存知だとは思いますが、こういうものです。この回転部分につける砥石ってどういうのを使っているでしょうか?種類は大きく分けると、削るための砥石では、オフセット砥石とフレキシブ... 2015.10.22 2020.11.17 消耗品